フレッツ光とはこんな回線

光回線の先駆けである「フレッツ光」。
日本の通信事業最大手であるNTTが提供する回線という事もあり信頼度も高く加入者も多いです。
回線網は日本全国をカバーしており、このエリアの広さがフレッツ光の最大の強みと言えるでしょう。


エリアはNTT東日本とNTT西日本に分かれており、料金設定やサービスが微妙に違い、割引などのサービスが多少複雑で、トータルの月額料金が分かりづらい所があります。

引用画像:NTT東日本フレッツ光公式サイト

こんな人におすすめ!

光回線の中では長年の経験と実績があるので、まずは無難に利用したい方は。
また、エリアの広さから引っ越しが多い方やこの先引っ越し予定がある方も移動後に継続して利用できます。
他にも、一旦申し込むとプロバイダを変えられない回線が多い中、自由に変更出来るので飽きやすい方にも良いかもしれませんね。

初めてなので手堅く利用したい
転勤が多いサラリーマン
アパート暮らし
色々なプロバイダを使いたい

お得度がすっかり無くなる

最近では、自社の回線網を貸し出す「卸し」を始めたNTT。
その為、積極的に新規のユーザーを獲得しなくなり、NTT側のキャンペーンも無くなったのでお得感がありません。
NTT時代のプロバイダも回線網を借り独自のサービスとして光コラボを始めています。
どちらかと言うと、プロバイダは光コラボに力を入れている傾向にあり、キャンペーンも光コラボの方がお得になっています。

フレッツ光の月額料金は


フレッツ光の月額料金は、

回線利用料金+プロバイダ料金+その他(ひかり電話、ひかりテレビなど)からなる。

戸建住宅か集合住宅かで料金設定が違い、更にマンションの場合、回線の引き込み方式でも料金が変わるので事前に月額料金が分かりづらいのが難点。

NTT東日本 NTT西日本
戸建て フレッツ光 ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ
4,600円
フレッツ光 ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ・隼
3,810円~
集合住宅 フレッツ光 ネクスト ギガマンション・スマートタイプ
光配線方式・プラン2
2,950円~
フレッツ光 ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ・隼
プラン2
2,530円~

これは継続利用を条件に割引が適用されている回線側の月額料金であり、更にプロバイダ料金が加算されます。
更にルーターのレンタル代、ひかり電話などオプションを考えると、実際はもう少し高いと思って間違ありません。

他社の回線やサービスと比較しても、料金は高めと言っていいでしょう。

プロバイダの選び方



フレッツ光の場合、プロバイダによって料金やサービス内容が違うのでプロバイダ選びは重要となります。
もし気に入らなければ、プロバイダは変更可能。
多少手間がかかる事とプロバイダ側の解約金には注意する必要がありますが、サービスを変えれる事は大きいですね。

プロバイダ料金は、激安プロバイダ、大手プロバイダと様々。
大体500円~1,000円が加算(プロバイダオプション代を除く)されますが、初めてなら、多少高くても大手プロバイダを選ぶことをおすすめします。
多少お高いですが、無難に利用する事が出来るからです。

最後に

NTT自体がフレッツ光に力を入れなくなった気がします。
フレッツ光は光コラボに移行していることは間違いありません。
もし、フレッツ光を検討中なら、光コラボもチェックしてみて下さい。
同じ様なサービス内容で、安く使えるのでスマホ代も一緒に安く使いたい方などにもおすすめですね。

>>光コラボとはこんな回線