フレッツ光でルーターの選び方

フレッツ光で利用するルーターは購入・レンタルのどちらも選択出来る場合があります。

購入には通信費の節約、レンタルには選ぶ必要がないと言うメリットがありますが、オススメは購入になります。
ただ必ずしも購入の選択が出来るわけではなく、契約内容によっては、この選択をしない方が良い場合も。

ルーターが必要な人

購入?レンタル?選び方

まず気を付けたいのは、ひかり電話を利用する場合。
専用ルーターが必要となり、これはレンタルとなります。
つまり、ひかり電話を利用する時点で購入の選択肢がなくなる訳です。

この「ひかり電話を利用するかどうか」と「NTT東日本か西日本のエリアの違い」により、考え方が変わってきます。

NTT東日本の場合

フレッツ 光ネクスト ギガファミリー/ギガマンション・スマートタイプを契約するとホームゲートウェイ(Wi-Fiルーター)と無線LANカードをレンタル提供します。
このレンタルを選択しない手もあるのですが、

レンタルありだと、2年単位契約(中途解約金あり)だが月額料金に割引が適用され安くなる
レンタルなしだと、2年単位契約なしだが、月額料金が高い

という事になります。

これは、月額料金で言えば、 戸建てタイプで800円、マンションタイプで100円 高くなります。

  フレッツ 光ネクスト
ファミリー・ギガラインタイプ
通常料金
フレッツ 光ネクスト マンション・ギガラインタイプ
通常料金
16契約以上
プラン2
8契約以上
プラン1
4契約以上
ミニ
レンタルあり 4,600円 2,950円 3,350円 3,950円
レンタルなし 5,400円 3,050円 3,450円 4,050円

こう見ると、戸建てタイプだとレンタル、マンションタイプなら購入した方が良さそうです。

ひかり電話を利用する場合

ひかり電話には専用のルーターが必要となり、一般的にはレンタルになります。
この時、Wi-Fi機能は別料金となります。

月額料金は回線の種別や契約内容によって違いますが、無料~750円の間。

参考:NTT東日本公式サイト

一般的な契約だと、Wi-Fi機能ある・なしで月額300円も違いますが、この機能があればスマホやゲーム機など複数台のWi-Fi機器を接続出来るので、付ける方をおすすめします。

⇒Wi-Fi機能追加料金を節約する方法

NTT西日本の場合

NTT西日本の方は
ひかり電話を利用しない→ルーターを購入
ひかり電話を利用する→レンタル

で考えてみてはいかがでしょうか。

月額350円(ルーターのレンタル代が250円+Wi-Fi機能が100円)でWi-Fiルーターが利用可能。
市販のWi-Fiルーターが5,000円もあれば購入できることを考えると、レンタルする必要はない気がします。

利用する期間にもよるので、2年以上利用するのであれば購入を考えましょう。

ひかり電話を利用する場合

ひかり電話には専用のルーターが必要となり、一般的にはレンタルになります。
Wi-Fi機能は別料金となりますが、この機能があればスマホやゲーム機など複数台のWi-Fi機器を接続出来るので、付ける方をおすすめします。
ひかり電話を利用する事でルーターのレンタル代がかからず、Wi-Fi機能が100円加算されるだけ。
負担も少ないので、レンタルで良いでしょう。

参考:NTT西日本公式サイト

 

Wi-Fi機能を付けないで市販のWi-Fiルーターを

少しでも通信費を節約したいなら、Wi-Fi機能を付けないで市販のWi-Fiルーターを追加する手もあります。
これはひかり電話を利用する方に有効であり、確かにWi-Fi機能だけでも何年もレンタルしていれば、いずれは購入した方がコスパ的には安くなります。
この時、ひかり電話専用ルーターとWi-Fiルーターと二つのルーターとなるのですが、これがあまりお勧めできません。
これには、ポートの開放や固定IPアドレスの割り当てなど専門的な設定が必要となり、導入するには少しハードルが上がるからです。

要は、ひかり電話専用ルーターはそのままに、購入したルーターはWi-Fi機能のみを利用する様に設定する訳ですが、設定がうまくいかなければ、通信障害が発生し、使えないアプリや不具合が生じます。
これを「二重ルーター」というのですが、設定に自信がある方はお試しください。

「二重ルーター」や「ポート開放」などでググれば設定方法がでてきます。