auひかりなら格安SIMのmineo(マイネオ)とauスマートバリューのどちらがお得か

auひかりを利用中なら、スマホもスマホスマートバリューが適用されるauスマホのユーザーが多いです。
では、これを格安SIMのmineo(マイネオ)に乗り換えた場合、どうなるでしょうか。

mineo(マイネオ)は、auスマホと同じau 4G LTEエリアを利用してる為、auひかりのauスマートバリューでも割引になる様なイメージがあります。

しかし、残念ながらauスマートバリューはmineoは適用となりません。

それでも、mineo(マイネオ)は、そもそもの料金が安いので、条件次第でauスマホよりも安く使う事が出来ます。

mineo(マイネオ)にするとどれくらい安くなるのか?

例えば、
mineoが「オプションで10分以内のかけ放題を付けて、データ容量を月に6GBのプラン」だとすると、
auの似たようなプランは、「auフラットプラン7プラスNにスーパーカケホを付けたプラン」になります。

この場合、mineoの方が月2,140円も安くなります。

ザックリとした計算ですが、この様にプラン次第では、スマホの通信費をauスマートバリューより節約できるのです。
では、その内訳を見ていきましょう。

mineoの月額料金は以下の通り。

基本データ容量
月額料金
500MB 1,310円
3GB 1,510円
6GB 2,190円
10GB 3,130円
20GB 4,590円
30GB 6,510円

月に6GBのプランの料金にauのスーパーカケホにあたる10分かけ放題サービス(850円/月)をプラスすると6GBなら月3,040円となる訳です。

10分かけ放題 850円
6GB 2,190円
合計 3,040円

一方、auスマホの内訳は、

スーパーカケホ 1,700円
auフラットプラン7プラスN(7GB) 5,480円
auスマートバリュー -1,000円
家族割プラス -1,000円
合計 5,180円

7GBだとauスマートバリューは1,000円の割引に。 つまり、家族割を引いても、同条件ならmineoの方が2,140円も安くなる計算となります。 更に、家電を使わなければ、更に月500円は節約出来ます。
なぜなら、auスマートバリューの適用条件としてauひかり電話に加入する必要がありますが、mineoにするとその必要が無いからです。
ただし、 auのスマートバリューは10回線まで適用されるので、家族が多いほどお得な事を忘れてはいけません。

結局どっち?

プランにもよりますが、2年が過ぎると割引額が1人1,000円となるので、 家族3人がauのスマートバリューに適用されているかがボーダーラインとなります。
低いデータ容量のプランだとauスマートバリューの割引もあまり期待出来ませんが・・・ この点を注意しながら比較してください。
auユーザーが3人以内なら、mineoの方がお得になるでしょう。

出典:mineo公式サイト

公式サイト>>mineo(マイネオ)

何故安い?mineo(マイネオ)って大丈夫?

auスマホとほぼ同条件で3,000円近くも安くなると、「こんなに安いと大丈夫?」 って思ってしまいます。

格安SIMの安さの秘密は・・・
mineo(マイネオ)は、通信に必要な自前の基地局や収容局を持たずに、ドコモ・auの通信回線を借りています。 これにより、人件費や開発費、メンテナンス代などがかからない為、安く利用できる訳です。

「だったらmineoで良くない?」 と思いますが、格安SIMでよく言われるのが通信速度問題。 「特に昼や夜などに利用するユーザーが集中する時間帯は遅い」と言われています。 これが格安SIMの一番の問題に。

mineo(マイネオ)なら速い

流石にauスマホには及ばないものの、格安SIMの中では、快適なスピードが出るのがmineo。 もちろん、地域によって違いはあるでしょうが、auエリアを利用した格安SIMは優秀です。
ただ、マイネオはドコモ回線を利用した格安SIMも取り扱っています。
申し込むなら、au回線を利用したAプランで申し込むことを忘れずに。

こんなヒトにおすすめ

現在お使いのauスマホもそのまま使えるのがポイント。
「格安SIMは速度が遅い」と言われている中、auのエリアを利用したプランAは、快適な速度で評価が高いです。このことから、 単純に通信費を節約したい人には、auスマートバリューよりも安く利用できるのは魅力ではないでしょうか。

家族も利用すれば家族割りも適用されて、ただでさえ安い料金が更に割引にもなります。
家族がドコモでも、mineoが使えますから家族割の適用に。
動画を見ることが少ないユーザーや、 動画はauひかり、サイト閲覧・SNSなどはmineoと割り切って使える方なら、間違いなくおすすめです。

>>あなたのスマホがそのまま使えるmineo(マイネオ)