光回線の契約後、お住いの場所に回線の引き込み工事が始まります。
この時に自宅内はどのような機器が設置されるのでしょうか。
設置される機器は?
工事が終了すると自宅内にはONU(又は光モデム)と呼ばれる終端装置が設置されます。
これは、インターネット回線と家とを結ぶ橋渡となる装置。
イメージだと、
光回線=光ファイバーケーブル=ONU
となります。
この光回線を自宅内で複数台のパソコンで利用したい時、又は無線LAN(Wi-Fi)環境にしたい場合は更にルーターを設置します。
すると自宅内はこのようなイメージになります。
屋外 | 自宅内 | |||||||||
光ファイバー ケーブル |
= | ONU | = | LAN ケーブル |
= | 無線LAN(Wi-Fi) ルーター |
= | LAN ケーブル |
= | PC |
~ | 無線LAN (Wi-Fi) |
~ | PC | |||||||
~ | ~ | スマホ・ゲーム機など |
ルーターは、レンタルすると工事の時に設置してくれます。
レンタルしない場合は、自分で購入、設置して下さい。
これが基本形です。
契約内容によっては、ホームゲートウェイという機器が送られて来る場合もあります。
ホームゲートウェイには、ONUや無線LAN(Wi-Fi)機能が内蔵されているものもあり、このタイプだと配線もスッキリですね。
屋外 | 自宅内 | |||||
光ファイバー ケーブル |
= | ホームゲートウェイ | = | LAN ケーブル |
= | PC |
無線LAN (Wi-Fi) |
~ | PC | ||||
~ | スマホ・ゲーム機など |
機器のレンタル料は?
回線を持つ通信事業者や契約内容により送られて来る機器もレンタル料も違いますが、契約時に「機器をレンタルにするか」「レンタルにした場合、Wi-Fi機能を付けるか」など決めなければなりません。
例えば、OCN光でオプションにひかり電話を付けると・・・
参考:OCN 光公式サイト |
ひかり電話は対応機器のレンタルとなりますが、この様にあなたの選択で料金が違います。
また、レンタルをしないなら改めてルーターを購入しなければならないので前もってどうするかある程度決めた方が良さそうです。
【光コラボはフレッツ時代のプロバイダから】
⇒プロバイダおすすめランキング