光回線の工事費が安いプロバイダを探せ!初期費用を徹底比較!

「光回線をはじめたいんだけど、安くはじめられるプロバイダは?」
これは月額料金が安いというよりかも、初期費用が安いプロバイダです。

はじめての光回線の場合、どうしても新規で光回線を引く場合に大きな出費となるのが工事費。
安さを比較するには、単純に月額料金だけを比較するわけにはいきません。
いかに初経費を抑えれるかです。

この記事では各プロバイダの工事費の対応について徹底比較してみました。
これで出費を抑えて光回線がはじめられます。

工事費が無料になるパターンとは

新規で回線を引くとなれば避けて通れないのが回線工事。
これには、高額な工事費がかかります。

一般的には、フレッツ光で戸建タイプで18,000円、マンションタイプで15,000円を一括か分割で支払う事に。
初期費用としては、この他にも事務手数料もかかるわけですから、結構な負担になりますね。

でも、これが無料となれば話は別。

工事費が無料となるパターンがあるので見ていきましょう。

分割工事費分割引されている

工事費の分割料金分が割引されているパターン。
分割料金が月額料金にプラスされているものの、その同額分割引もされているので実質無料となります。
このパターンだと見た目では分からない場合も。

月額料金 内訳
月額料金 分割工事費 割引
1ヶ月目~30ヶ月目 5,200円 5,200円 600円 -600円
31ヶ月目以降~ 5,200円 5,200円

ただし、分割払い中に解約した場合、残りの工事費は支払う必要があります。

工事費無料キャンペーン

キャンペーンにより無料になるパターン。
工事費を対象とした無料キャンペーンにより、同額分のキャッシュバックや月額割引があるので工事費が負担にならない。
ただ、キャンペーン内容が変わるので、時期によっては無料にならない可能も。

キャンペーンには適用条件があり、それを守らないとキャッシュバックされない、または、違約金が請求されます。

高額キャッシュバック&割引で実質無料

高額キャッシュバックのキャンペーンで実質無料になるパターン。
キャンペーン内容によっては、工事費自体は無料ではないが、それ以上の高額キャッシュバックか割引で工事費がカバーできる場合も。
この場合、工事費は請求されるので、月々の支払いはなくなりません。

キャンペーンには適用条件があり、それを守らないとキャッシュバックされない、または、違約金が請求されます。

代理店から申し込む

工事費が無料となる特典が代理店にあるパターン。
公式サイトで工事費が無料にならなくても、代理店を通すことで特典が適用され工事費が無料に。

工事費を無料にするために余計なオプション契約をする場合があります。

お得なキャンペーンは、1~3月、9月に多い

 

はじめの料金に騙されるな

このように各プロバイダの初経費用、中でも工事費の扱いで、月額料金はいろいろなパターンが考えられます。

一般的にはじめの頃は、

月額料金+事務手数料+工事費+オプション料金+キャンペーン割引+プロバイダ割引

などが含まれていると思いましょう。

プロバイダにもよりますが、工事費の支払いが完了するのには2~3年位。
この期間中は通常の月額料金ではなく、何らかの特典や制限を受けている事を忘れてはいけません。

解約をすれば、違約金や解約金、工事費の分割残高が請求されます。

狙うならIPv6対応光コラボ!

回線といっても、種類はいろいろ。

その中で、比較的お得に使えながら快適なネットが出来るのは「光コラボ」です。

光コラボとは、フレッツ光回線網を借りてサービス提供している回線。
比較的料金が安いことをウリにしていましたが、サービス当初は「回線速度が遅い」と評判がイマイチでした。

IPv6で劇的に改善

しかし、最近では回線が遅くても、IPv6というサービスにより、回線速度が劇的に改善されました。
ただし、全てのプロバイダで提供しているサービスではありません。

ですから光コラボから選ぶ場合は、このサービスを提供しているプロバイダをえらびましょう。

IPv6については、

これで初期費用をおさえつつ、快適なインターネットができる回線を使うことができます。

 

光コラボの工事費&月額料金比較

では、新規の申し込みが多い2~3月の各光コラボの初経費について比較していきましょう。
なお、キャンペーンはこの時期に提供していたものを参考にしています。

時期によって、内容が変わるのでご注意ください。

分割工事費が割引になる光コラボ

分割工事費は、毎月の月額料金にプラスされますが、その分割引かれて実質無料となります。
ただし、分割工事費を支払い中に解約すると分割工事費の残額は請求されます。

@nifty光

キャッシュバック例:10大特典
・キャッシュバック
・月額料金割引
・V6対応ルーター無料など

公式キャンペーンサイト:@nifty光

ファミリータイプ【3年プラン】
事務手数料 2,000円
工事費 18,000円(600円×30カ月)
内訳 月額料金 5,200円
分割工事費 600円
割引 -600円
IPv6料金 0円
合計 5,200円

 

マンションタイプ【3年プラン】
事務手数料 2,000円
工事費 15,000円(500円×30カ月)
内訳 月額料金 3,980円
分割工事費 500円
割引 -500円
IPv6料金 0円
合計 3,980円
@nifty光の月額料金は、はじめの30ヶ月間は割引料金が適用されます。
同金額の分割工事費が加算されるので、見た目は変わりません。これは3年プランに適用されるので、このプランにすると工事費が実質無料となります。対応ルーターをこちらで準備する必要がありますが、無料でIPv6を利用できます。

ビックローブ光

キャンペーン例:選べる特典
キャッシュバックor月額料金割引
・工事費値引
・V6対応ルーター値引など

公式キャンペーンサイト:ビックローブ光

ファミリータイプ
事務手数料 3,000円
工事費 30,000円(750円×40カ月)
内訳 月額料金 4,980円
分割工事費 750円
割引 -750円
IPv6料金 500円
合計 5,480円

 

マンションタイプ
事務手数料 3,000円
工事費 27,000円(675円×40カ月)
内訳 月額料金 3,980円
分割工事費 675円
割引 -675円
IPv6料金 500円
合計 4,480円
月額料金に分割工事費がかかりますが、相当分の割引により、実質無料に。
IPv6を利用する為には、対応Wi-Fiルーターをレンタルする必要があり。
自分で用意しても利用できますが、サポート外となっています。

SoftBank光

キャンペーン例:新生活応援キャッシュバック/割引キャンペーン
・キャッシュバックor月額割引

公式キャンペーンサイト:【SoftBank 光】

ファミリータイプ
事務手数料 3,000円
工事費 24,000円(1000円×24カ月)
内訳 月額料金 5,200円
分割工事費 1000円
割引 -1000円
IPv6料金 500円
合計 5,700円

 

マンションタイプ
事務手数料 3,000円
工事費 24,000円(1000円×24カ月)
内訳 月額料金 3,800円
分割工事費 1000円
割引 -1000円
IPv6料金 500円
合計 4,300円
SoftBank光のIPv6には光BBユニットのレンタルが必要。
その為、月額料金の他にも工事費やユニットレンタル料金月額500円がプラスされます。工事費相当分をキャッシュバックするか分割で割引くか選べるキャンペーンも。

 

月額割引で実質無料

キャンペーンにより、工事費相当分が無料になる事で、月額料金に工事費がプラスされず負担になりません。

excite MEC光

キャンペーン例:初期・工事費無料&1年間割引キャンペーン
・初期費用無料
・工事費無料
・月額割引

公式キャンペーンサイト:MEC光

ファミリータイプ
事務手数料 MEC光開通手続き料 3,000円
契約事務手数料 1,000円
工事費 18,000円
内訳 月額料金 4,500円
分割工事費 0円
割引 0円
IPv6料金 0円
合計 4,500円

 

マンションタイプ
事務手数料 MEC光開通手続き料 3,000円
契約事務手数料 1,000円
工事費 15,000円
内訳 月額料金 3,500円
分割工事費 0円
割引 0円
IPv6料金 0円
合計 3,500円
新規の申し込みには、開通手続き料もかかる。工事費が無料になるキャンペーンもあります。
月額料金はトップクラスの安さですが、キャンペーンによりさらに割引される場合も。
IPv6が標準オプションです。

ドコモ光(GMOとくとくBB)

キャンペーン例:高額キャッシュバック
・新規工事無料
・キャッシュバック
・対応ルーター値引など

公式キャンペーンサイト:GMOとくとくBBのドコモ光

ファミリータイプ【30回払いの場合】
事務手数料 3,000円
工事費 18,000円(600円×30カ月)
内訳 月額料金 5,200円
分割工事費 0円
割引 0円
IPv6料金 0円
合計 5,200円

 

マンションタイプ【30回払いの場合】
事務手数料 3,000円
工事費 15,000円(500円×30カ月)
内訳 月額料金 4,000円
分割工事費 0円
割引 0円
IPv6料金 0円
合計 4,000円
分割工事料は12回~60回まで支払い回数が選べます。
時期によっては、キャッシュバックで実質工事費無料のキャンペーンがある場合も。
ドコモ光をGMOとくとくBBで利用すると、IPv6対応Wi-Fiルーターが無料で提供されています。

Tiki光コラボ

キャンペーン例:新規工事費割引キャンペーン
・新規工事費割引

公式キャンペーンサイト:Tiki光コラボ

 

ファミリータイプ
事務手数料 3,000円
工事費 18,000円(600円×30カ月)
内訳 月額料金 4,800円
分割工事費 0円
割引 0円
IPv6料金 0円
合計 4,800円

 

マンションタイプ
事務手数料 3,000円
工事費 15,000円(500円×30カ月)
内訳 月額料金 3,800円
分割工事費 0円
割引 0円
IPv6料金 0円
合計 3,800円
工事費は、一括か分割払いで支払います。
実質工事費が無料となるキャンペーンもあり。
IPv6は光コラボのみで利用可能。標準装備であり、申し込む必要なし。

DTI光

キャンペーン例:実質工事費無料キャッシュバック
・高額キャッシュバック

公式キャンペーンサイト:DTI 光

ファミリータイプ
事務手数料 800円
工事費 18,000円
内訳 月額料金 4,800円
分割工事費 0円
割引 0円
IPv6料金 0円
合計 4,800円

 

マンションタイプ
事務手数料 800円
工事費 15,000円
内訳 月額料金 3,600円
分割工事費 0円
割引 0円
IPv6料金 0円
合計 3,600円
高額キャッシュバックの時期に当たれば、事務手数料も安いので比較的に初期費用を抑えてはじめられます。

 

高額キャッシュバック&割引で実質無料

工事費よりも高額なキャッシュバックや割引もあります。
ただし、工事費を差し引く訳ではないので分割工事費は月額料金にプラスされます。

So-net 光 プラス

キャンペーン例:So-Net4大特典
・月額料金割引
・V6対応ルーター無料など

公式キャンペーンサイト:【So-net 光 コラボ】

ファミリータイプ【3年プラン】
事務手数料 3,000円
工事費 24,000円(400円×60カ月)
内訳 月額料金 5,580円
分割工事費 400円
割引 -2,000円
IPv6料金 0円
合計 3,980円

 

マンションタイプ【3年プラン】
事務手数料 3,000円
工事費 24,000円(500円×48カ月)
内訳 月額料金 2,980円
分割工事費 500円
割引 -2,000円
IPv6料金 0円
合計 2,980円
So-net 光 プラスの月額料金は、戸建タイプではじめの60ヶ月間、マンションタイプは48ヶ月間段階的に割引料金が適用されます。
工事費は、同金額の分割工事費が割引されるため実質工事費が無料となります。
はじめの36ヶ月間は分割工事費以上の大幅割引なので、月額料金は割安に。これは3年プランに適用される割引です。無料で対応ルーターが提供されてIPv6を利用できます。

ぷらら光

キャンペーン例:高額キャッシュバック
・高額キャッシュバック
・V6対応ルーター値引など

公式キャンペーンサイト:ぷらら光

ファミリータイプ【30回払いの場合】
事務手数料 0円
工事費 18,000円(600円×30カ月)
内訳 月額料金 4,800円
分割工事費 600円
割引 0円
IPv6料金 0円
合計 5,400円

 

マンションタイプ【30回払いの場合】
事務手数料 0円
工事費 15,000円(500円×30カ月)
内訳 月額料金 3,600円
分割工事費 500円
割引 0円
IPv6料金 0円
合計 4,100円
ぷらら光では、一括か分割払いで工事費を支払います。
キャンペーンにより高額キャッシュバックで実質無料の場合も。
IPv6は標準提供なので申し込む必要はありません。対応Wi-Fiルーターも無料でレンタル可能です。

IIJmioひかり

キャンペーン例:1年間月額割引キャンペーン
・月額割引

公式キャンペーンサイト: IIJmioひかり

ファミリータイプ
事務手数料 800円
工事費 18,000円(900円×20カ月)
内訳 月額料金 4,960円
分割工事費 900円
割引 -1,500円
IPv6料金 0円
合計 4,360円

 

マンションタイプ
事務手数料 800円
工事費 15,000円(750円×20カ月)
内訳 月額料金 3,960円
分割工事費 750円
割引 -1,500円
IPv6料金 0円
合計 3,210円
IIJmioひかりでは工事費が6,500円を超えた場合、20回分割で請求されます。
月額料金大幅割引、工事費相当分キャッシュバックなどのキャンペーンの時期もあり、その時が狙い目。今まで有料であったIPoEオプションが無料に。対応のWi-Fiルーターがなければレンタルも可能です。

OCN光

キャンペーン例:光とモバイルキャンペーン
・キャッシュバックorモバイル割引クーポン
・月額割引
・工事費割引

公式キャンペーンサイト:OCN光

ファミリータイプ(3年プラン)
事務手数料 3,000円
工事費 18,000円
(初回3,000円2回目以降500円×30回)
内訳 月額料金 6,200円
分割工事費 500円
i割引 -2,000円
IPv6料金 500円
合計 5,200円

 

マンションタイプ(3年プラン)
事務手数料 3,000円
工事費 15,000円
(初回3,000円2回目以降400円×30回)
内訳 月額料金 4,700円
分割工事費 400円
割引 -1,675円
IPv6料金 500円
合計 3,925円
キャンペーンにより、大幅に内訳が変わるOCN光。
月額料金は高めの設定ですが、縛りが長いほど高額割引となります。IPv6(IPv4 over IPv6)はV6アルファという名称で提供。
月額500円と有料ですが、専用ルーターとホームネットセキュリティ、訪問/遠隔サポートがついたサービスです。

 

工事費が無料になるタイミングは

こうみると新規回線工事は、何らかの形で工事費が実質費無料になる場合があります。
肝心のキャンペーン内容は通年同じではないので、申し込みのタイミングも重要ですね。

内容が充実傾向にあるのは、2~3月の新生活の準備が忙しい時期、次に9~10月あたりでしょうか。
その分、混雑するので回線引き込み工事まで時間がかかって思うようにいかない場合も。

工事費は無料だとしても、月額料金にプラスされているのか、はじめから0円なのかなど扱いが違うので単純に月額料金だけで比較してしまうと工事費支払い終了後の月額料金に大きな差が出る場合も。初期費用の扱いにも注意して選んでください。

 

まとめ

新規回線では、初期費用をうまく抑える事で
その為には、キャンペーン内容が充実したタイミングで申し込むのがベスト。
また、光コラボであれば、回線速度が期待できるIPv6を提供しているプロバイダの光コラボを選びましょう。

これで出費を抑えながら、快適に光回線を楽しむことができます。